みどりの村オートキャンプ場 9月16日から一泊二日
連続での投稿になります(^_^)
9月16日から一泊二日で、 群馬県にあるみどりの村オートキャンプ場に行ってきました!
初日ですが、朝七時頃都内の我が家を出発!
三郷から外環に乗り関越道に入りましたが、渋滞はほぼ無くスムーズに渋川伊香保インターに到着。
インター出口で少し渋滞にハマりましたが、出れました!
渋川駅近くのSLが置いてある公園で、妹さんファミリーと待ち合わせ。
その間、子供たちは公園で発散してました(^_^)
その後、合流してベイシア渋川こもち店へ!
娘が店の中を走り回ってしまうので、私と娘だけ近くの公園で待機(^_^;)
息子は主人に任せることにしました!
買い物も大変だったようで、、、、。
買い物に一時間掛かり、ベイシアを13時頃出発!
車で20分で、目的地のキャンプ場に到着しました。
受付で、申請書と代金を支払いキャンプ場の説明を受けました。

受付場所には、子供達が楽しく遊べる公園があります!
その後、丘の上にあるオートキャンプ場まで車で向かいました。

こちら、24番目サイトになります。
斜め前にはお手洗い、シャワー場があり、小さい子連れには大変助かりました!
設営も、30分ほどで我が家は終了!次に妹さんファミリーの新しく購入したコールマンのテント設営!
子供達は、絵を描いたりどんぐり拾いしたりしてました。


16時前には、設営が全て完了!


そしたら、子供達がお腹空いたと、、、。
早速、購入してもらったウィンナーと冷凍焼きおにぎりを、コールマン ツーバーナーにて焼き焼きしてもらいました!今回は、息子さんお手伝い(๑˃̵ᴗ˂̵)
子供達のみ、夕方からご飯開始!

準備をしていたら、下の娘が眠くなってしまい、、、。
急いで、有料シャワーへ!
3分200円なのですが、かなりギリギリでした。主人も息子とシャワーに行ったのですが、ギリギリだった、、っと!
皆さんも、注意してくださいね!
娘がまさかの眠くなってしまい、眠くなると機嫌が悪くなり、周りの皆さんに迷惑かけると思い、私と娘と息子だけ受付まで夜のお散歩。息子も、夜の散歩行くーっと。
結局娘は寝たのですが、うるさかったようでまた起きてしまい、23時頃までテントやタープ内をウロウロしていました。
横のサイトの方には設営時にご挨拶はしていたのですが、小さなお子さんが居たので次の日の朝には謝らないとなと思いました(ToT)
次の朝、朝6時頃起床!
今回の一番の楽しみ、我が家のコーヒーマシンでコーヒーを飲むこと(笑)

余っていた餅も焼いて、カフェラテ飲みました。

今回電源サイトだったのですが、電源を使わずに終わることになりそうだったので急遽持参ー(笑)
そーしているうちに、子供達が起きてきました。
朝の担当は、弟さんの彼女さんが我が家のホットサンドメーカーで朝ごはんを作ってくれました!
ありがとうございました!
その後10時チェックアウトの予定でしたが、思いのほか昨夜の雨がテントに残ってしまいました。
旦那さんと話して、我が家のみ夕方まで延長することにしました!値段は、一泊二日の料金の半額でした。
子供2人を連れて、牧場と受付近くの公園で午前は遊びました!



その後、昼ごはんは4キロ先にあるセブンイレブンに買い出しに!
戻って、みんなでご飯を食べました。

蚊取り線香をしないでご飯を食べていたら、ハエがすごくて、、、。
蚊取り線香している時は、全く感じなかったのですが。
蚊取り線香の匂いは、すごい威力なんだと感じました。


16時頃に荷物を載せて、高山温泉ふれあいプラザに向かい温泉に入りました!
最後に葡萄を購入して、帰路に着きました!
帰りは、渋滞にハマりましたが解消傾向でしたので止まることもなく二時間半程で帰宅しました!
今回色々ありましたが、初グループキャンプで良い経験になりました!
今回曇り予報だった為、星の観察が出来ず、、、。
次回は、来年のGWに二泊三日でリベンジしたいと思っています!
ゴミなども、無料でキャンプ場で処理が出来ました。流し台がオートサイトに一つ付いており、そこで調理も可能でした。我が家はコールマンのキッチン台を持参しましたが(^_^)
息子は楽しかったようで、またリベンジしたいと(笑)
次回は、オートではなくフリーサイトでも良いかなと思いました!
今週末は、急きょ予約が取れたウェルキャンプ西丹沢に出陣します!
ご覧いただき、ありがとうございました!
ハッシュタグ ♯カマボコテント2 ブラック ♯チーズタープ ♯みどりの村オートキャンプ場
9月16日から一泊二日で、 群馬県にあるみどりの村オートキャンプ場に行ってきました!
初日ですが、朝七時頃都内の我が家を出発!
三郷から外環に乗り関越道に入りましたが、渋滞はほぼ無くスムーズに渋川伊香保インターに到着。
インター出口で少し渋滞にハマりましたが、出れました!
渋川駅近くのSLが置いてある公園で、妹さんファミリーと待ち合わせ。
その間、子供たちは公園で発散してました(^_^)
その後、合流してベイシア渋川こもち店へ!
娘が店の中を走り回ってしまうので、私と娘だけ近くの公園で待機(^_^;)
息子は主人に任せることにしました!
買い物も大変だったようで、、、、。
買い物に一時間掛かり、ベイシアを13時頃出発!
車で20分で、目的地のキャンプ場に到着しました。
受付で、申請書と代金を支払いキャンプ場の説明を受けました。

受付場所には、子供達が楽しく遊べる公園があります!
その後、丘の上にあるオートキャンプ場まで車で向かいました。

こちら、24番目サイトになります。
斜め前にはお手洗い、シャワー場があり、小さい子連れには大変助かりました!
設営も、30分ほどで我が家は終了!次に妹さんファミリーの新しく購入したコールマンのテント設営!
子供達は、絵を描いたりどんぐり拾いしたりしてました。


16時前には、設営が全て完了!


そしたら、子供達がお腹空いたと、、、。
早速、購入してもらったウィンナーと冷凍焼きおにぎりを、コールマン ツーバーナーにて焼き焼きしてもらいました!今回は、息子さんお手伝い(๑˃̵ᴗ˂̵)
子供達のみ、夕方からご飯開始!

準備をしていたら、下の娘が眠くなってしまい、、、。
急いで、有料シャワーへ!
3分200円なのですが、かなりギリギリでした。主人も息子とシャワーに行ったのですが、ギリギリだった、、っと!
皆さんも、注意してくださいね!
娘がまさかの眠くなってしまい、眠くなると機嫌が悪くなり、周りの皆さんに迷惑かけると思い、私と娘と息子だけ受付まで夜のお散歩。息子も、夜の散歩行くーっと。
結局娘は寝たのですが、うるさかったようでまた起きてしまい、23時頃までテントやタープ内をウロウロしていました。
横のサイトの方には設営時にご挨拶はしていたのですが、小さなお子さんが居たので次の日の朝には謝らないとなと思いました(ToT)
次の朝、朝6時頃起床!
今回の一番の楽しみ、我が家のコーヒーマシンでコーヒーを飲むこと(笑)

余っていた餅も焼いて、カフェラテ飲みました。

今回電源サイトだったのですが、電源を使わずに終わることになりそうだったので急遽持参ー(笑)
そーしているうちに、子供達が起きてきました。
朝の担当は、弟さんの彼女さんが我が家のホットサンドメーカーで朝ごはんを作ってくれました!
ありがとうございました!
その後10時チェックアウトの予定でしたが、思いのほか昨夜の雨がテントに残ってしまいました。
旦那さんと話して、我が家のみ夕方まで延長することにしました!値段は、一泊二日の料金の半額でした。
子供2人を連れて、牧場と受付近くの公園で午前は遊びました!



その後、昼ごはんは4キロ先にあるセブンイレブンに買い出しに!
戻って、みんなでご飯を食べました。

蚊取り線香をしないでご飯を食べていたら、ハエがすごくて、、、。
蚊取り線香している時は、全く感じなかったのですが。
蚊取り線香の匂いは、すごい威力なんだと感じました。


16時頃に荷物を載せて、高山温泉ふれあいプラザに向かい温泉に入りました!
最後に葡萄を購入して、帰路に着きました!
帰りは、渋滞にハマりましたが解消傾向でしたので止まることもなく二時間半程で帰宅しました!
今回色々ありましたが、初グループキャンプで良い経験になりました!
今回曇り予報だった為、星の観察が出来ず、、、。
次回は、来年のGWに二泊三日でリベンジしたいと思っています!
ゴミなども、無料でキャンプ場で処理が出来ました。流し台がオートサイトに一つ付いており、そこで調理も可能でした。我が家はコールマンのキッチン台を持参しましたが(^_^)
息子は楽しかったようで、またリベンジしたいと(笑)
次回は、オートではなくフリーサイトでも良いかなと思いました!
今週末は、急きょ予約が取れたウェルキャンプ西丹沢に出陣します!
ご覧いただき、ありがとうございました!
ハッシュタグ ♯カマボコテント2 ブラック ♯チーズタープ ♯みどりの村オートキャンプ場